花と海といで湯の街 伊東に移住しました
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 花と海といで湯の街「伊東」に65歳で移住し1年が経ちました、年金生活にも慣れ、自由に温泉や自然を楽しみながらDIYやらを進めてましたが
DIYリフォーム(途中ですが)の模様や年金生活についてアップしました。
@伊東市 @DIY @中古住宅 @伊豆半島 @年金生活 @一人暮らし
@楽しき老後 @郵便局 @年金 @按針祭 @伊東市花火大会 @松川灯籠流し @大室山
@城ヶ崎 @郵便局 @誤配 @移住
はじめまして。伊豆移住を考えてます。フォローさせてくださいね😂
@@TEAMTHEHORIZON-v3f さま
コメントありがとうございます。
伊東市は2地域居住や移住に力を入れています。お試し移住支援制度も有りますので是非ご検討下さい。
www.city.ito.shizuoka.jp/gyosei/soshikikarasagasu/gyoseikeieika/shiseijoho/1/1/ijyuteijyu/10697.html
空撮良いですね。ダムはホームセンターハンディの先にある所ですか?今度行ってみたいです。私は伊東市でも東伊豆町が隣接してる場所に1年の半分程住んでます。収入は少ないですが自由を優先してます。60歳過ぎたら定住したいと考えてます。隣町の熱川温泉は湯けむりがあちこち上がっていて最高に良いです。チャンネル登録させて頂きます。
@@550jet6 さま
コメントありがとうございます。
またチャンネル登録もありがとうございます。
ダムはおっしゃるとおりの奥野ダムで松川湖です、東伊豆で2地域居住されているのですね、幸せは人それぞれです、私も金銭的な面よりも何物にも囚われない自由な生き方に幸せを感じています。今家庭菜園用の休耕みかん畑と畑を探しています(笑)伊豆は良い地域です。
動画を拝見して大変参考になりました。
私も後1年と少しで1回目の定年を迎えます。
伊東市良いですよね、移住したいけど自分の年齢やらで賃貸で貸してくれるのか?と半端諦めていましたが、小さな家を購入するのもありですね☺️老後は好きな土地で、まったりと暮らしたいです。勇気が出ました。目標が出来ました。やってみます。
これからも動画拝見します。
頑張ってください。
@@初美富永 さま
ありがとうございます
動画作成をサボってますが
色々まとめて作成します。
伊東は例に漏れず高齢化が進んでおり、中古物件も高いのからそうで無いものまで沢山有ります、若い方なら別荘地も良いかと思いますが、伊東市も広く伊豆高原や赤沢温泉、宇佐美温泉等、山でも海でも好きな環境の物件を選べます。
ぜひ伊東へのお越し下さい。
伊東市のHPに伊東移住への助成金とかの情報も有りますので参考にしてみて下さい。
ビデオ楽しませていただきました。涼しくなったら寝袋もってお邪魔します!
音楽を楽しませていただいてます
ボロ屋ですが是非一度お越しください
来なくて結構です。
温暖な気候を求め、伊東に越そうと様々な物件を見て廻った者です。
想像以上に町に活気がないことに吃驚しました。住めば良い土地なのでしょうが妻の賛同が得られず断念をしましたが、今でも心残りがしています。
(在米46年 72歳)
@@undoorinn さま
コメントありがとうございます。
住めば都です(笑)
程よい田舎感にワチャワチャしていない観光地や駅周辺が私にはちょうど良い田舎感で気に入ってます。
また温泉も良くいたるところに共同浴場も有り良い街ですので、是非旅行でお出で下さい。
私も、神奈川から伊東に移り住んでますよ~
@@th-pv6kp さま
コメントありがとうございます。
若干サボってますが
もっと多くの方に伊東を知ってもらい移住や2地域居住に関心を持って頂きたいと考えて居ます、今後ともよろしくお願い致します。
@@明日は今日より楽しくなる 様
宜しくお願い致します。
テルリンさんの動画を興味深く拝見しました。私は米国のLAに46年住んでいますが老後の落ち着き場所として昨年12月に伊東市の宇佐美に小さな家を購入しました。3年前から日本への移住を考えて年に2~3度、最初は熱海からマンションや戸建てを見始めて最終的に宇佐美海岸の目の前の家を購入しました。今のところ米国と宇佐美の2拠点生活をしておりますが最終的には宇佐美に落ち着くつもりでおります。伊東市を移住先に選んだ理由はテルリンさんと同じく海といで湯の街、なんと言っても海と山と温泉があり「適度に田舎」で羽田’空港からも新幹線を使えば2時間ほどで来れるのが魅力です。この半年ほどでご近所の地元の方々とのお付き合いも盛んになり大変、宇佐美が気に入っております。伊東は本当に良いところです。
コメントありがとうございます。
宇佐美も良い街ですよね、私も宇佐美か伊東か悩んだこともありましたが、どちらにしても程よい田舎感と利便性のバランスがとれており、田舎暮らしだけど買い物などは困らないし、電車での移動も遠すぎず近すぎず、海が近く山も近い、また花に温泉、雄大な海岸線と車やバイクがあれば自然の懐に飛び込める!本当に良い街です。
😁😁😁😁👍👍👍👍👍👍
はじめまして 動画拝見いたしました 私どもも昨年の5月末伊豆高原の物件を購入しました
戸建てを検討していたのですが嫁さんの条件が海が常に見れる場所という事で 会社の組合が契約しているホテルを常宿として探しておりましたが オーナー型のホテルでたまたま売りが出ており内見で一目惚れ
電気と水道料は管理費込みが決め手になり購入しました
裏側が大室山で眼下には海と大島が見えてゆっくりと過ごす事が出来てますがまだ別荘扱いでの利用です
人生の先輩として色々と参考にさせて頂きたいと思ってます
@@valu256 さま
ご覧頂き更にコメントありがとうございます。
伊豆高原は良いですね~
伊豆は本当良い場所です、私は山も好きで登山にも行くのですから、長野とか山梨への移住も考えましたが、歳を重ね冬の雪や寒さへの対応が不安でしたので伊豆を選択しました。伊豆は本当に良い所です、今後ともくだらない爺さまの1人暮らしについてアップしますのでご覧頂けますようお願いいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
伊豆高原駅から赤川温泉に行った事有ります。
送迎バスが出ていました。
伊豆高原なのに太平洋一望の大きな露天風呂が有りました。
海も山も有って素敵な所です。
羨ましいです。
この市街地に温泉も引けるとはすごいですね。私は那須高原で120万掛かりましたが伊東はどのくらいかかるんでしょか。
コメントありがとうございます。
伊東は日本でも3番目に噴湯量が多いらしく、町中でも温泉施設がありご家庭で引いているところも有るようですが、引くまでの配管工事に、委託金やらで300万円位かかると聞いていますし、1日の利用平トン数による利用料などかなり費用がかかるようです(泣)
一昨年にリタイヤして伊東に住んでます😉
無料で麻雀できる場所とかありますよ。市役所の福祉課で聞けば、連絡先がわかります。
私も知り合いがまったく居なかったので、色々さがして会話ができる場所を見つけました👍
@@figfukuma さま
貴重な情報ありがとうございます。
麻雀若い頃はハマってましたが
ここ暫く牌ににも触っていません(笑)
今度調べてお仲間に入れてもらいたいです。ありがとうございます。
私が持ち込んだ全自動卓と合わせて、全自動卓が3台あります。
脳トレに最適です👍
始めまして私達も東京から移住17年に成ります、色々な事をしましたよ先ずは伊東漁協の株を買い順組合員特典として海藻類と一部解類取れる😊それに港で魚の購入です、外に畑の農作物栽培や柿取りで干し柿作りなど地元の人との交流が多く畑は全て無料ですよ、放棄農地が沢山有り幾らでも菜園可能です。申し遅れましたが伊東市川奈駅近辺です。何か知りたい事が有ればどうぞ連絡下さい。
@@鈴木正夫-k4g さま
ありがとうございます
貴重な情報ですね~
確かに放棄農地が目に付き貸して欲しいな〜と思っていました。
これからも色々お教え下さい。
よろしくお願いいたします。
私は瓶山在住です、
@@明日は今日より楽しくなる 地元情報色々有りますよ温泉も岡湯利用との事ですが同じ450円で広々露天風呂に入れます、ですが此処に書き込むと混みすぎ注意なので次の機会に又畑は基本無料ですね只出来た野菜を時々差し上げる程度で大変喜ばれます、農機具の管理又保有も色々な事が私は引退した人から耕運機や草刈り機を譲り受けました。何処でお会いする機会が有りましたらその時にでも。
移住したいです🎉宜しくお願い申し上げます。
@@TEAMTHEHORIZON-v3f 是非移住して下さいよ、基本的に別荘地と一般住宅地の特徴でどちらを選ぶか其々特徴が有ります、別荘地は比較的山間部に有り景色が良い、温泉が引ける、弱点は坂道が殆ど、買い物場所が遠い、近所に放置畑が無い、地元住民と交流が無い、更に管理費が発生年間5万円位、一般地は旨く探せば此の弱点が無いですが先ずは予算と購入か賃貸かで違います、購入ならの予算と賃貸の家賃は2万円位から有ります、最初に決めると引っ越しは難しいので慎重に具体的やりたい方向性でアドバイスは沢山有りますよ。
私も熱海は嫌で伊東が良いと思っています。 瓶山!当たりの事など 動画にしてくださいね。
登録しましたので、よろしくお願いします。
先輩よろしくお願いします。あと 不動産屋さんはどちらにお願いしたのでしょうか?宜しかったらぜひぜひ 教えてほしいです。私も同じような条件なので、伊東!って所が全くわからないのです。
ただ お魚やお野菜などが新鮮なものが食べられるかなぁと?発想です。よろしくお願いします🙇🏼。
私も妻と2人で3年前に伊東で永住してる年金でスローライフ生活です。多趣味はなくなり唯一薪ストーブの薪確保と乾燥管理だけになりました。拝見しましたがお一人で永住との事ですが大変さが解ります…多分同世代かと思いますが何か心配事あれば共有出来るのであれば宜しくお願い致します。
@@伊豆のベンちゃん さま
コメントありがとうございます。
移住先輩ですね、私は昨年8月に移住し1年2ヶ月なのでまだまだ伊東の良さ等わかって居ませんが、だいぶ落ち着いてきました(笑)
とはいえDIYの途上ですが、暑すぎて夏は一時休息しておりましたが、
焦らずにノンビリと生きて行こうと思っております、1人の生活に子供たちは心配しているのですが、逆に誰にも気兼ねなく勝手気ままに生きて行こうと思っております(笑)
今後ともよろしくお願い申し上げます。
@@明日は今日より楽しくなる 年々夏は酷暑の様です、私も薪集めカットしたりしましたが直ぐに倒れそうになります。スローライフを何時も頭にいれて無理はしない、明日でもいいやと気軽に過ごしましょう。でも一週間早いですよ‼️お互い頑張って行きましょう。
伊東の駅周辺は寂しいですが、松原近辺の飲み屋では、呑み友も多く、温泉もあるので移住したいです。千葉県から通っています。
@@つうさん-d1x 千葉県から通遊ですか?それはそれは…私も千葉県松戸市から移住しました、松戸も外国移住者が多くなったと聞きました。つうさんの様に外に呑みに行く事無くなりましたが身体には慈愛して下さいね。伊豆高原在住です。かしこ!